このサイトは?
「とあるミクファンの備忘録」は、初音ミク好きの人間が面倒臭い、という怠け心に反発しながら駄文を書くサイトです。ミクファンなので初音ミクの事はもちろん書いてますが、なんやかんだクリエーター寄りの人間なので、それ以外の事でも書いていると思います。
経歴あれこれ
そこそこ長いので下の「アコーディオン見出し」を押すとタイムラインが表示されるようにしました。
- 2000.9.29中の人、生まれる
- 2006.12タイ・パタヤに引っ越し
6歳で英語など話せないのに、いきなりインターナショナルスクールに入れられた事で英語を習得する。結果的に中途半端な海外かぶれな人間になったのもこの頃から。2010年までの3年ほど過ごす。
- 2013-2014暗黒期
日本の学校システムに全然合わず、いじめとかあって引きこもって、なでしことかHSPのコードをあれこれ見てた気がする。プログラミング始めたのはこの頃。
- 2016.3「神代悠斗」として、初音ミクのファンとしてのアカウントを開設
初音ミクのファンとして、初めてオフ会等を考慮したアカウントを開設。MIKU EXPO 2016 TOKYOやマジカルミライ2016、初音ミク×鼓童 2017に参加し、初音ミクの界隈の深さを知る。当時の推しは雪ミク2015だった。
- 2016.12「アメリカにいるミク好きの備忘録」として本サイト開設
運よくHatsune39.comという当たりなドメインを取得できた為、ブログを開始。コンサート関連の情報を記録するサイトとして在米中に活用されることになる。
- 2017.3アメリカ合衆国・インディアナ州に引っ越し
第二の海外住まいとなるアメリカに引っ越す。自分にとっては人間的な意味では過ごしやすい生活環境だったが、イベントに一切参加できなくなってそこそこ苦しんだ。2020年までの3年間を過ごす。
- 2017.4「そら」に転生
当時かかわりのあった人から人格攻撃を受けていた事でついに堪忍袋の緒が切れたので、米国への引っ越しと同時に転生を行い、「そら」と名前を改め、特定防止の観点から推しをProject DIVA Xのシー・リリィに改める。
- 2017.12Minecraft同人誌サークル「Bookraft」を創設
当時所属していた団体の活動が停滞していたのにしびれを切らし、数名の協力者と一緒に「Bookraft」を創設し、独立する。米国からコミックマーケット93に同人誌「Block Pioneer」を出す荒業を成功させ、その後も数冊の本を出した。
- 2019.5米国の高校を卒業
日本に帰るために大学受験とかしてたけど、それでもモデリングしてたから多分真正のバカなんだと思う。
- 2019.11空海式初音ミク (Ver. シー・リリィ) をリリース
ぶっこ抜きモデルしか存在せず、公式からの扱いも (黒歴史ゲーゆえに) 良くなかったProject DIVA Xのモジュール、「シー・リリィ」を推しすぎたあまり、絵を描くよりはモデルづくりの方が楽だ、という理由でMMD向けのモデルを制作し、リリースする。
- 2019.12VRChatter「しおみん」として派生
2019年のブラックフライデーで買ったOculus Questを使ってVRChatを始めてから、ヘッドセットを被ったときの性格のポジティブな変容を感じるようになったことから、もう一つのハンドルネームを作る。
- 2020.2「とあるミクファンの備忘録」としてサイトリニューアル
本帰国に伴って、アメリカに住んでいない事からWebサイトの名前を改めるのと同時に、Webサーバーの中身も一新。ライブやモデルに関する情報の更新が追い付いていなかった為、それらを含めた作り直しとして全データを削除し、再度書き直した形になる。
プロフィール
ジャンルに合わせてハンドルネームが増えていったり、廃統合してきた結果、今現在は3つのハンドルネームで活動しています。
そら
初音ミクのファンとしてのHN
Since 2017

彩音 (さやね)
もうひとつのHN
Since 2022

それぞれ、アイコンをクリックすると詳細プロフィールのページに飛びます。